2009年11月26日
狙うぜメープルサーモン その2…の巻き
2009年11月23日 『那須白河フォレストスプリングス』
3rdポンドが混みあってきた事で、1stポンドへ移動を開始します。
秋晴れの暖かな日差しに紅葉が映えます。

↑セカンドポンドからみたレストラン『FSカフェ』
ロッジが紅葉とベストマッチ(*^-^)b
ファーストポンド裏の遊歩道は紅葉のトンネルができていて、かなりオススメです。
多分、この季節の綺麗な遊歩道を作るため、植樹して手入れをされているのだと思いますが、釣り以外の部分も大事にされている感じが、気分を盛り上げてくれて嬉しいです(^-^)

↑遊歩道から1stポンドを撮るとこんな感じです。
お昼近くに移動したこともあり、ファーストポンドのインレットやアウトレットには大勢の人がいます。
遊歩道がある森側の中央は空いていたので、そこに陣取ることにします。

この場所は、いつも空いていますね。
前回来た時も広く空いていました・・・アタリすら感じれなかったですがヾ( ´ー`)
先ずは、中央の岩に向かってキャストします。
反応あらません。
丁寧に探りをいれると、たまにアタリを感じますが、フッキングまではいきません。
ただお隣さんが、コンスタントに釣れているので、『あ~でもない、こ~でもない』と試行錯誤を続けます。
そんな中、ガツンと強いアタリを感じます。
明らかに、これまでのブルックとは違う反応に期待が高まります。
が・・・
ジャンプの瞬間にバレてしまいました∑( ̄口 ̄)
渋い時間帯が続き、妻は気分転換を兼ねてロッジへルアーを買いに行きます。
因みに、釣り場でルアーを購入する事が多いのですが、そのルアーを使うと、良い結果が出ています。
釣り場の特徴に合ったルアーをピックアップしているのでしょうか・・・
今回も、これまでのジンクス通り行くか結果が楽しみです(^ε^)
お昼ということもあり、周りの皆さんも釣り場を離れたため、左右へ大きくアプローチすることが出来るようになりました。
そんな中、アタリがあり合わせてみると、強烈な引きでドラグが『ジーーーッ』と鳴り、すごい勢いでラインが出て行きます。
慌ててドラグの調整をすると、その瞬間ジャンプされ、バラシてしまいました(・_・;)
二回連続で同じような状況でバラしてしまうとは・・・ヘタクソすぎて凹みますね(*´Д`)=з
気を取り直し、不在状態の左右に向かってキャストを続けると、三度目の大きな衝撃があり、再びドラグを鳴らします。
これまでの失敗を繰り返さないように、慎重にやり取りすると、なんとかネットインする事ができましたo(^▽^)o

↑サイズは30cm程度ですが、強い引きで楽しませてもらいました。
肉厚な感じにメープルサーモンへの期待が膨らみます。
その後、妻も戻って来て再開です。
妻も何度かヒットしますが、強い引きにバラしてしまいます。
しかも、ラインを切られ、ルアーごと持っていかれます。
切れたラインをみると、ハサミでカットしたように綺麗に切れています。
しかも、一度だけではありません。
3lbのラインを簡単に切ってしまうとは、恐るべしフォレストスプリングス!!
そして、凄いぜ林養魚場!!
妻もメープルトラウト候補を釣りあげます。
キッチリキープさせてもらいます。
その後、陽が陰りはじめると、ポンド全体が渋い時間帯となります。
ちょっと、集中が切れそうになりましたが、その時再びガツンとアタリがあります。
右へ左へ強烈に動きまくります。
なんか、いや~な予感がします。
なんとか、ジャンプさせないように、竿を下げながら対応します。
妻がネットを持って手伝ってくれたおかげで、なんとか釣り上げることができました。

↑45cmくらいかな
やりました、確実にメープルトラウトです!!
帰り際に、妻も大型のメープルをキャッチし、計4尾となりました。
ちなみに、釣ったときのルアーは、先ほどFSカフェで購入したルアーです。
やはり、釣り場で購入したルアーは釣れますね。
終了の17:00まで釣りを楽しんで納竿です。
ちなみに、妻は6尾、僕は4尾でした。
相変わらず、バラシが多くて腹立たしいですが、目的を果たしたので満足です。
と、いうことで、今回はここまです。
実食レポートは次回へ続きます。
3rdポンドが混みあってきた事で、1stポンドへ移動を開始します。
秋晴れの暖かな日差しに紅葉が映えます。

↑セカンドポンドからみたレストラン『FSカフェ』
ロッジが紅葉とベストマッチ(*^-^)b
ファーストポンド裏の遊歩道は紅葉のトンネルができていて、かなりオススメです。
多分、この季節の綺麗な遊歩道を作るため、植樹して手入れをされているのだと思いますが、釣り以外の部分も大事にされている感じが、気分を盛り上げてくれて嬉しいです(^-^)

↑遊歩道から1stポンドを撮るとこんな感じです。
お昼近くに移動したこともあり、ファーストポンドのインレットやアウトレットには大勢の人がいます。
遊歩道がある森側の中央は空いていたので、そこに陣取ることにします。

この場所は、いつも空いていますね。
前回来た時も広く空いていました・・・アタリすら感じれなかったですがヾ( ´ー`)
先ずは、中央の岩に向かってキャストします。
反応あらません。
丁寧に探りをいれると、たまにアタリを感じますが、フッキングまではいきません。
ただお隣さんが、コンスタントに釣れているので、『あ~でもない、こ~でもない』と試行錯誤を続けます。
そんな中、ガツンと強いアタリを感じます。
明らかに、これまでのブルックとは違う反応に期待が高まります。
が・・・
ジャンプの瞬間にバレてしまいました∑( ̄口 ̄)
渋い時間帯が続き、妻は気分転換を兼ねてロッジへルアーを買いに行きます。
因みに、釣り場でルアーを購入する事が多いのですが、そのルアーを使うと、良い結果が出ています。
釣り場の特徴に合ったルアーをピックアップしているのでしょうか・・・
今回も、これまでのジンクス通り行くか結果が楽しみです(^ε^)
お昼ということもあり、周りの皆さんも釣り場を離れたため、左右へ大きくアプローチすることが出来るようになりました。
そんな中、アタリがあり合わせてみると、強烈な引きでドラグが『ジーーーッ』と鳴り、すごい勢いでラインが出て行きます。
慌ててドラグの調整をすると、その瞬間ジャンプされ、バラシてしまいました(・_・;)
二回連続で同じような状況でバラしてしまうとは・・・ヘタクソすぎて凹みますね(*´Д`)=з
気を取り直し、不在状態の左右に向かってキャストを続けると、三度目の大きな衝撃があり、再びドラグを鳴らします。
これまでの失敗を繰り返さないように、慎重にやり取りすると、なんとかネットインする事ができましたo(^▽^)o

↑サイズは30cm程度ですが、強い引きで楽しませてもらいました。
肉厚な感じにメープルサーモンへの期待が膨らみます。
その後、妻も戻って来て再開です。
妻も何度かヒットしますが、強い引きにバラしてしまいます。
しかも、ラインを切られ、ルアーごと持っていかれます。
切れたラインをみると、ハサミでカットしたように綺麗に切れています。
しかも、一度だけではありません。
3lbのラインを簡単に切ってしまうとは、恐るべしフォレストスプリングス!!
そして、凄いぜ林養魚場!!
妻もメープルトラウト候補を釣りあげます。
キッチリキープさせてもらいます。
その後、陽が陰りはじめると、ポンド全体が渋い時間帯となります。
ちょっと、集中が切れそうになりましたが、その時再びガツンとアタリがあります。
右へ左へ強烈に動きまくります。
なんか、いや~な予感がします。
なんとか、ジャンプさせないように、竿を下げながら対応します。
妻がネットを持って手伝ってくれたおかげで、なんとか釣り上げることができました。

↑45cmくらいかな
やりました、確実にメープルトラウトです!!
帰り際に、妻も大型のメープルをキャッチし、計4尾となりました。
ちなみに、釣ったときのルアーは、先ほどFSカフェで購入したルアーです。
やはり、釣り場で購入したルアーは釣れますね。
終了の17:00まで釣りを楽しんで納竿です。
ちなみに、妻は6尾、僕は4尾でした。
相変わらず、バラシが多くて腹立たしいですが、目的を果たしたので満足です。
と、いうことで、今回はここまです。
実食レポートは次回へ続きます。
Posted by ヤバッチ at 02:41│Comments(2)
│那須白河フォレストスプリングス
この記事へのコメント
はじめまして♪
いつも楽しく拝見させて頂いています(^-^)/
白河FSの紅葉は綺麗ですよね(*^_^*)
僕も白河FSはお気に入りのエリアですよ(^O^)/
…
手強いですが…f^_^;
白河FSの鱒ちゃんは釣っても食べても良いですよね(*^-^)b
いつも楽しく拝見させて頂いています(^-^)/
白河FSの紅葉は綺麗ですよね(*^_^*)
僕も白河FSはお気に入りのエリアですよ(^O^)/
…
手強いですが…f^_^;
白河FSの鱒ちゃんは釣っても食べても良いですよね(*^-^)b
Posted by ねこ at 2009年11月26日 07:50
ねこさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
白河フォレストスプリングスは手強いですよね。
下手なので、なかなか釣れませんが、景色が良くてのんびり過ごせるので気に入ってます。
今回、初めて食べたのですが、おいしすぎてビックリしてしみました。
たいした日記ではありませんが、よろしくお願いします。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
白河フォレストスプリングスは手強いですよね。
下手なので、なかなか釣れませんが、景色が良くてのんびり過ごせるので気に入ってます。
今回、初めて食べたのですが、おいしすぎてビックリしてしみました。
たいした日記ではありませんが、よろしくお願いします。
Posted by ヤバッチ
at 2009年11月27日 02:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。