2009年11月01日
リヴァスポット早戸 / 寒かったり、暑かったり…の巻き
2009年11月1日
完全復活後の『リヴァスポット早戸』へ行ってきました。
4:00に起床し、5:00前に出発します。
11月になったからか、朝の寒さが厳しいです。
オープンから30分後の6:30頃に到着しましたが、既にお客さんで一杯です。
1日券を購入しスタートです。
前日に開眼した『ラインからアタリを取る』を実践すべく、リトリーブ中のラインを見ますが流れがあるためうまく取れません┐(´ー`)┌
練習という意味では、ポンドタイプの釣り場で修行を積むべきだったかもしれません。
試行錯誤のすえ、40cm弱のレインボーをキャッチ(^ε^)
隣で妻がバカスカと釣り上げていたので気持ち的には微妙でしたが、なんとかエンジンをかけることができました。

*写真ブレてます・・・
しかし、ココは混んでいますね┐(´ー`)┌
どの区画も満員です。
流れがあるため、リトリーブポイントがかぶる事もあり、あちらこちらで『お祭り』が発生しています。
練習を目的にした場合は、平日に訪れた方が良いかもしれません。
特に、フライやルアーが四方から飛んでくるため、常に気を張っている必要があります。
*何度かフライやルアーが当たるアクシデントがありました。
できるだけプレッシャーの少ない場所を探し、食堂前へ移動し再開します。
アップストリーム、ダウンストリーム共にコンスタンスに釣り上げていくことができます。
毎回ではありませんが、ラインからアタリを取ることもできました。
朝は寒く、昼は夏のような陽気、そして夕方からポツポツと雨が降りといった、変な天気でしたが、一日を通じて楽しく遊ぶことができました。
そうそう、今日は妻の弁当ではなく、現地の食堂で食事をしましたが、「高菜丼」うまかったです。しかも安い!!
オススメですよ~
完全復活後の『リヴァスポット早戸』へ行ってきました。
4:00に起床し、5:00前に出発します。
11月になったからか、朝の寒さが厳しいです。
オープンから30分後の6:30頃に到着しましたが、既にお客さんで一杯です。
1日券を購入しスタートです。
前日に開眼した『ラインからアタリを取る』を実践すべく、リトリーブ中のラインを見ますが流れがあるためうまく取れません┐(´ー`)┌
練習という意味では、ポンドタイプの釣り場で修行を積むべきだったかもしれません。
試行錯誤のすえ、40cm弱のレインボーをキャッチ(^ε^)
隣で妻がバカスカと釣り上げていたので気持ち的には微妙でしたが、なんとかエンジンをかけることができました。

*写真ブレてます・・・
しかし、ココは混んでいますね┐(´ー`)┌
どの区画も満員です。
流れがあるため、リトリーブポイントがかぶる事もあり、あちらこちらで『お祭り』が発生しています。
練習を目的にした場合は、平日に訪れた方が良いかもしれません。
特に、フライやルアーが四方から飛んでくるため、常に気を張っている必要があります。
*何度かフライやルアーが当たるアクシデントがありました。
できるだけプレッシャーの少ない場所を探し、食堂前へ移動し再開します。
アップストリーム、ダウンストリーム共にコンスタンスに釣り上げていくことができます。
毎回ではありませんが、ラインからアタリを取ることもできました。
朝は寒く、昼は夏のような陽気、そして夕方からポツポツと雨が降りといった、変な天気でしたが、一日を通じて楽しく遊ぶことができました。
そうそう、今日は妻の弁当ではなく、現地の食堂で食事をしましたが、「高菜丼」うまかったです。しかも安い!!
オススメですよ~
2009年10月10日
リヴァスポット早戸 / 飲みすぎて午後から出撃・・・の巻き
2009年10月10日
台風の爪あと残る『リヴァスポット早戸』へ行ってきました。
前日に飲みすぎたため、朝から出撃することができず、午後のみとなってしまいました。
ココは自宅から約二時間で到着するアクセスの良さが嬉しいエリアです。
予想はしていましたが、台風の影響で上流部と下流部は釣行不可となっていました。
※なんでも、上流部は埋まってしまったとか・・・
流れも早い感じですが、濁りはなくクリアでした。
濁っている事を想定していたので、サイトフィッシング好きには嬉しい状況でした。
と、いうことで、釣行可能な駐車場付近で釣りを開始します。
アップストリームで狙いますが、なかなか思った場所へルアーを運ぶことができません。
自分の下手さ加減にイライラしますが、上手くいった時は全てを忘れさせてくれます。
人的プレッシャーがキビシイ状況のわりには、コンスタントに釣ることができましたが、ミスキャストが多く沢山のルアーをロストしてしまいました。
釣り場が制限されていた事もあり、人が密集していたのでキャストもリトリーブもキツキツな感じだったので、どうも落ち着かない感じで、補修のされていない下流部へ移動して釣っていました。
終了の一時間前くらいより雨が降り始めたこともあり、ほどほどに切り上げて釣り場をあとにしました。
短い時間ではありましたが、自然の中での釣りは楽しいですね。
家からも近いので、平日のすいている時に、もう一度いってみたいです。
追記)
スタッフの方の話では、台風等で川が増水しているときは『営業するか否か不明のため、事前に電話で確認してほしい』との事でした。
そりゃそうですね。
次回より確認するようにします。
台風の爪あと残る『リヴァスポット早戸』へ行ってきました。
前日に飲みすぎたため、朝から出撃することができず、午後のみとなってしまいました。
ココは自宅から約二時間で到着するアクセスの良さが嬉しいエリアです。
予想はしていましたが、台風の影響で上流部と下流部は釣行不可となっていました。
※なんでも、上流部は埋まってしまったとか・・・
流れも早い感じですが、濁りはなくクリアでした。
濁っている事を想定していたので、サイトフィッシング好きには嬉しい状況でした。
と、いうことで、釣行可能な駐車場付近で釣りを開始します。
アップストリームで狙いますが、なかなか思った場所へルアーを運ぶことができません。
自分の下手さ加減にイライラしますが、上手くいった時は全てを忘れさせてくれます。
人的プレッシャーがキビシイ状況のわりには、コンスタントに釣ることができましたが、ミスキャストが多く沢山のルアーをロストしてしまいました。
釣り場が制限されていた事もあり、人が密集していたのでキャストもリトリーブもキツキツな感じだったので、どうも落ち着かない感じで、補修のされていない下流部へ移動して釣っていました。
終了の一時間前くらいより雨が降り始めたこともあり、ほどほどに切り上げて釣り場をあとにしました。
短い時間ではありましたが、自然の中での釣りは楽しいですね。
家からも近いので、平日のすいている時に、もう一度いってみたいです。
追記)
スタッフの方の話では、台風等で川が増水しているときは『営業するか否か不明のため、事前に電話で確認してほしい』との事でした。
そりゃそうですね。
次回より確認するようにします。