ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです

▼▼釣り場の天気はどうですか▼▼


▼▼息抜きにどうぞ▼▼


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月15日

ライトなアタリに悪戦苦闘のFISH-ON!王禅寺…の巻

2010年5月9日 『王禅寺』

一日中予定があったのですが、夕方に少し時間があったので、ご近所の『Fish on 王禅寺』へ3時間ですが行ってきました。



この日は、縦釣りで有名なNEOさんが来場し、お客さんと釣りを楽しまれておりました。

僕は、縦釣りには触手が動いていないので、少し離れた場所で釣りをさせてもらいます。

王禅寺の水質は、濁りがきつく、ほぼ茶色といってよい状態です。

時間が短いので、普段よりもルアーチェンジの速度を早くし、ヒットパターンを探ります。

  続きを読む


Posted by ヤバッチ at 03:00Comments(2)FISH-ON! 王禅寺

2009年12月21日

3時間じゃ足りないなぁ…の巻き

12月20日 『FISH ON!! 王禅寺』

本日は妻が留守のため単独での釣行となります。

本当は、朝一で出撃したかったのですが、このところ忙しく朝起きれませんでした。
と、いうことでご近所の『FISH ON!! 王禅寺』へ行ってきました。
何だかんだと、グダグダしてしまったこともあり、到着したのは14:15・・・遅いなぁ( ̄ω ̄;)
三時間券を購入します。

入り口ではトラウティズモのイベントをやっているではないですか!!
チケット購入者に『MD1』と『LS1』のルアーを各一つづつプレゼントがありましたので、ちゃっかり貰ってきました。

そうそう、受付には有名なOZ永井さんがいらっしゃいました!!

しかし、ここは混んでますね~
2mおきに、人がビッシリと並んでいます。
1stポンドを一周した結果週駐車場側にポジションを取ります。
陽の当たっている場所は暖かそうですが、残念ながら日陰で&向かい風のため寒いです。

でも、正面に見える景色は良いので、写真を一枚


↑景色がいいですね~(*'ー'*)

王禅寺は住宅街の中にありますが、ポンドに立つと、それを感じさせないつくりなっています。
眺めが良いので、とても落ち着きます。

ポンドの水質はかなり濁りが強いマッディな状態です。
このところクリアな水質の場所での釣りが多かったので、ちょっと心配です。

マッディでルアーに対してどのような反応をしているかわからないので、なるべく早めのルアーチェンジを行っていきます。

心配していましたが、開始15分くらいで、最初の一匹目をキャッチ!o(*^▽^*)o


↑30cmくらいですかねぇ

最初はボトムを狙って攻めましたが、中層から表層目のところでの反応が良い感じですね。
お隣さんが近いこともあり、左右にキャストすることができず、ヘタッピな僕には厳しい環境ですが、なんとかコンスタンスに釣ることができました( ̄ー ̄)


↑小さいけど元気です


↑メチャクチャ飛び跳ねるのでバレるかと思ったε=( ̄。 ̄;A


↑一匹ですがブラウンもキャッチ
 ブラウンはキレイだなぁ(^-^)

16:30にもなると徐々に陽が陰りはじめます。
アッというまに三時間が経過し、17:15となり納竿です。
いつものは、朝から晩までで釣りしているので、3時間だとかなり物足りないですね。

結果としては、12匹キャッチ、5匹バラシでした。
バラシとライントラブルが減ると、もっと楽しく釣りを楽しめるんだろうなぁ・・・( ´△`)

頑張らねば!!  


Posted by ヤバッチ at 02:19Comments(2)FISH-ON! 王禅寺

2009年10月12日

FISH-ON! 王禅寺 / 短くも充実した時間・・・の巻き

2009年10月12日 『FISH-ON! 王禅寺』

午後から用事があったため、自宅から最も近い王禅寺へ行ってきました。
車で15分程度で到着できますし、環境も良いのですが・・・お値段が少々お高いため、ちょっと足が遠のきます。

9:00に到着し、三時間券を購入します。混んでいる一号池を避け、ルアーとフライのミックスポンドの三号池からスタートします。
三投目で20cm程度のレインボーをキャッチするも、小さいポンドに人が密集している感じが嫌で、一号池に移動します。

ここの素晴らしいところは、移動用の遊歩道がある事です。
無用なトラブルを防止だけでなく、自然も満喫する事ができます。
歩いてみると、遊歩道には沢山のドングリが落ちていました。
昨日の栃木と比べると、暖かで秋はまだ先のようにも思えましたが、ゆっくりと秋景色になり始めていました。


で、釣りですが・・・一号池に移ってからもコンスタントにヒットします。
特に妻は入れ食い状態でガンガン釣り上げていました。
僕はと言うと・・・相変わらずバラしが多い状態です。

自分の近くに、上手い人達がいたので、横目で研究させてもらいました。
まだまだ、勉強する事が多いですね。

ここしばらくは『カーディナル33』を使っているのですが、ランディング中はかなり大きな音が鳴ります。
個人的には、この音が良かったりしますが、妻からは・・・

『音だけは大物だね』

との発言が!

まぁ、気にせずこれからも使い続けます。

三時間という短い時間ではありますが、充実した時間を過ごせました。
やはり、近いというのは魅力ですね。
今回のように、時間はないけど釣りがしたい時などに、また寄らせてもらおうと思います。  


Posted by ヤバッチ at 22:06Comments(0)FISH-ON! 王禅寺