ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです

▼▼釣り場の天気はどうですか▼▼


▼▼息抜きにどうぞ▼▼


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月18日

奈良子釣りセンター / 朝から晩まで渓流三昧…の巻き

2009年10月18日 『奈良子釣りセンター』

山梨県にある、自然渓流型エリア『奈良子釣りセンター』へ行ってきました。

山梨県ということで、少しゆっくり目の4:30に家を出発したのですが・・・疲れがたまっていたのか、かなり眠たかったので、途中「談合坂SA」で仮眠を取ることに・・・
結果、仮眠のした事でオープンに間に合わず、7:00を少し過ぎた時間に現地に到着となりました。

このエリアには、2つのポンドと、川をアレンジしたストリームと、より自然渓流が残るネイチャーエリアの3つのエリアによって構成されています。

一日券を購入し、先ずは大物がいるという噂のポンドにて開始します。
妻も僕もキャスト後、即ヒットで20cm程度の可愛いレインボーをゲット!!
開始早々にボウズを回避できたので、まずは一安心。

このポンドは、透明度が高くポンド内の魚が良く見えます。
そして、巨大なイトウが目の前を横切って行くのを見る事ができます。
デカイ!!
あんなのがヒットしたら、ラインをカットして降参しかないですねσ(^-^;)

数尾キャッチし満足感を味わった後は、渓流のネイティブエリアへ向かいます。

足を踏み入れると、美しい渓流が迎えてくれました。



木々の間から差し込む陽光が幻想的な雰囲気を演出していて、ここが、管理釣り場であることを、忘れさせてくれます。
このエリアはウェーダー着用で奥へ進む事で、より楽しむ事ができるとのだと思いますが、ウェーダーのない僕としては、スニーカーで行けるギリギリの場所まで進み、ポイントを探りスタートです。

来場しているお客さんの多くは、釣りとBBQをかねたお客さんだったらしく、ポンドと周辺のストリームエリアで釣りをしている感じで、渓流エリアには全く人がいません。
ほぼ貸切状態です。

嬉しい・・・でも難しい。

渓流ではミノーが主力だとは思いますが、ヘタッピな僕としては、慣れているスプーンで勝負です。

ここでの目的はヤマメとイワナです。
プレッシャーを与えないように・・・ポジショニングやキャスティングを行います。
ポンドで釣りを行うよりも慎重になります。
考える事やヤル事が山ほどあり、時間はアッという間に過ぎていきます。

数時間後、妻をほったらかしにしていた事に気が付き、妻のいるストリームエリアへと戻ります。
ちなみに、お目あてのヤマメとイワナもキャッチする事ができ大満足です。








妻と合流してからは、ポンドやストリームエリアで、終了時間の17:00まで、のんびり楽しませてもらいました。
渓流タイプが好きな僕にとっては超楽しいエリアでした。

ウェーダー・・・買っちゃおうかな。
  


Posted by ヤバッチ at 22:14Comments(0)奈良子釣りセンター