ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです

▼▼釣り場の天気はどうですか▼▼


▼▼息抜きにどうぞ▼▼


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月27日

コバルトマスに大興奮の小菅トラウトガーデン…の巻

2010年5月22日 小菅トラウトガーデン

四周年を迎えると言うことで、イベントへ参加すべく『小菅トラウトガーデン』へ行ってきました。

なんと、22日と23日の二日間に限り、コバルトマスを釣り上げた人には、人気のルアー『小菅クランク』のコバルトマスカラーがプレゼントされるというのです(^-^)/
『小菅クランク』はハンドメイドルアーで、遠方からも購入に来る方も多く、売り切れも多々ある人気のルアーです。

しかも、『小菅トラウトガーデン』の代名詞的コバルトマスカラー!!

これは頑張るしかありません。

コバルトマスは、10万匹に一匹の確率で誕生する希少種だそうです。
クリアなポンドを泳ぐ、美しいブルーの姿は見とれてしまうくらい綺麗です。

オープン30分前に到着しましたが、駐車場には既に沢山の車があります∑( ̄口 ̄)

出遅れました・・・(^_^;)


受付をすまし、空いている場所に入らせてもらいスタートです。  続きを読む


Posted by ヤバッチ at 03:38Comments(2)小菅トラウトガーデン

2010年05月09日

褐色の小菅トラウトガーデン…の巻

2010年5月5日 『小菅トラウトガーデン』

連休最終日は、のんびり釣りのできる『小菅トラウトガーデン』へ行ってきました。
前回の釣行では、東北道でUターンラッシュの大渋滞にはまってしまったので、遠出はしないことにしました。

オープン15分前の6:45に到着し、受付をして早速ポンドへ向かいます。

朝から強い日差しで夏のような陽気です。
このポンドは、濃いグリーンやブラウン系に好反応でしたが、あえて派手系のルアーで攻めてみます。

チェイスやショートバイトはありますが、フッキングまで持ち込めません。
開始から30分が経過して、ようやく1stキャッチ(^_^;)



隣では、妻が既に3匹目をキャッチしています。  続きを読む


Posted by ヤバッチ at 01:13Comments(2)小菅トラウトガーデン

2010年03月24日

激熱!!小菅トラウトガーデン…の巻き

2010年3月22日 『小菅トラウトガーデン』

連休最後の月曜日に、隠れ家『小菅トラウトガーデン』へ行ってきました。

オープンから30分後の7:30に到着しましたが、沢山のお客さんで賑わっています。
禁漁期間の開けた小菅川へ出かけていて、管理釣り場はすいてるかな~・・・と予測したのですが、読みは外れました(^~^)

入りたい場所は埋っていたので、キャストし辛いですがポンド入り口に陣取りスタートです。

これまでの『小菅トラウトガーデン』釣行では落ち着いたカラーへの反応が良かったので、派手系ではなくブラウン系で攻めます。

ちなみに、今回の釣行テーマは
『狙った層(低層)のスローリトリーブ』
です。  続きを読む


Posted by ヤバッチ at 02:42Comments(2)小菅トラウトガーデン

2009年12月03日

釣られてくれました…の巻き

2009年11月29日 小菅トラウトガーデン

28日の土曜日が出勤だった事もあり、日曜日のみの釣行です。

いつもよりはユックリの5:00少し前に出撃し、隠れ家『小菅トラウトガーデン』を目指します。

出撃から30分くらいたったところで・・・

『あれ、サイフがないぞ∑( ̄口 ̄)』

サイフを忘れてましたことに気づき、一度帰宅します(+_+)


コレがその後の悶絶を示唆する予兆だったのかもしれません。


色々あって、8:30頃に現地に到着です┐(´ー`)┌



ポンドにはすでに沢山の人がいます。


開始早々妻がキャッチします(^ε^)
いつもの事なので気にしませんよ~

負けないようにキャストを繰り返します。

アレ?


反応がない(^-^;)

タナをかえてリトリーブします。


アレレ?

まったく反応がないσ(^_^;)

ポンドがクリアなので、見向きもされない状況はちょっとショックです。

横では妻が順調に釣果を伸ばしています(^ε^)
辺りを見渡しても、渋いのは僕たけのようです(・_・;)

色々試しますが、ショートバイトすらありません。

『ムキ~~~ッ(`へ´)』

となっていると、ようやくアタリがありました。


↑1stヒットです


↑大物と勘違いした2nd


↑前半戦のラストです(*´Д`)=з

モヤマヤ状態ではありますが、楽しみのお昼を食べにいきます。


↑生姜焼きは美味しいですよ~


↑妻はカレーの中辛を注文しました

ストーブで暖まりながらの美味しくいただきました。
そのおかげなのか、昼食後にいきなり二尾を連続でキャッチする事が出来ました('-^*)/





でも

まったくパターンをつかむ事ができません。
偶然でしか釣れていない状況に、集中力が切れはじめ、ルアーチェンジしたつもりが、何度も同じアーを使ってしまったり、同じ場所の同じタナを探ってしまったり・・・(-_-#)

あまりにも反応がないので、釣り場のオブジェを激写してみました。


昼食後は妻も渋い時間帯となりましたが、放流の少し前からスイッチがはいり、ガンガン釣れ始めます。

僕は相変わらず・・・ヾ( ´ー`)

あーだ・・・こーだ・・・と試行錯誤していると、もう夕暮れです。

完全に陽が落ちて、真っ暗になった16:45頃から突然スイッチが入り、終了までの残りの15分はワンキャスト&ワンキャッチとなります。


↑この子が開始の合図でした


↑暗くてなんだか分かりません

ワンキャスト&ワンキャッチという状況ではありますが、『釣った』と言うよりは、『釣れてくれた』という感じで、そこに自分の工夫が入っていないので、嬉しさ半減で、モヤモヤが残った状態での納竿となりました。

結果は12尾でした。
妻にはダブルスコア以上で負けてしまいました(^ε^)

うーん
思い通りの釣りはできなかったのですが、課題が見つかったという点では、盛りだくさんでした。

引き出し増やさなきゃ!!  


Posted by ヤバッチ at 01:49Comments(2)小菅トラウトガーデン

2009年10月03日

小菅トラウトガーデン / 落ち着くなぁ・・・の巻き

2009年10月3日

『小菅トラウトガーデン』へ行ってきました。
『隠れ家』として知られる、この釣り場は、シルバーウィーク後に臨時休業となり、本日より営業再開でした。

午前中は雨でしたが、午後からは晴れるとの天気予報を信じて10:00に出撃です。
本来であれば、12:00前には到着する予定でしたが、渋滞している道を選んでしまったことで、12:45頃に到着。

受付にて午後券を購入します。
午前中に80kgの放流をしたと聞き、気持ちが高まります。

すぐに釣りを始めたい気持ちを抑えつつ、食堂にて昼食をとります。
僕は『しょうが焼き定食』を、妻は『ハヤシライス』を注文・・・美味しいです!
まだ、釣りを始めていませんが、この釣り場は僕のオススメ釣り場となりました。

昼食後の13:30より釣りはじめます。
思っていたよりも小さいポンドでしたが、水質はクリアだし、魚も元気です。

妻は、受付で購入したルアーを使って、50cmオーバーのレインボーや、30cmオーバーのヤマメをガンガン釣りあげていきます。

うらやましい・・・

僕はというと、チェイスはあっても、なかなかバイトまでもって行くことができないまま、時間だけが経過していきます。
グリーン系の地味目のルアーを使ったところ、ようやく釣れ始めます。

ボウズにならずにすみました。


しかし、この釣り場は、すごく落ち着きますね。
『隠れ家』という名前にぴったりです。

アッという間に17:00となり、納竿となりました。
いや~
楽しかったです。

次回はできれば平日に訪れて、まる一日楽しみたいと思います。  


Posted by ヤバッチ at 22:53Comments(0)小菅トラウトガーデン