2010年05月27日
コバルトマスに大興奮の小菅トラウトガーデン…の巻
2010年5月22日 小菅トラウトガーデン
四周年を迎えると言うことで、イベントへ参加すべく『小菅トラウトガーデン』へ行ってきました。
なんと、22日と23日の二日間に限り、コバルトマスを釣り上げた人には、人気のルアー『小菅クランク』のコバルトマスカラーがプレゼントされるというのです(^-^)/
『小菅クランク』はハンドメイドルアーで、遠方からも購入に来る方も多く、売り切れも多々ある人気のルアーです。
しかも、『小菅トラウトガーデン』の代名詞的コバルトマスカラー!!
これは頑張るしかありません。
コバルトマスは、10万匹に一匹の確率で誕生する希少種だそうです。
クリアなポンドを泳ぐ、美しいブルーの姿は見とれてしまうくらい綺麗です。
オープン30分前に到着しましたが、駐車場には既に沢山の車があります∑( ̄口 ̄)
出遅れました・・・(^_^;)
受付をすまし、空いている場所に入らせてもらいスタートです。 続きを読む
四周年を迎えると言うことで、イベントへ参加すべく『小菅トラウトガーデン』へ行ってきました。
なんと、22日と23日の二日間に限り、コバルトマスを釣り上げた人には、人気のルアー『小菅クランク』のコバルトマスカラーがプレゼントされるというのです(^-^)/
『小菅クランク』はハンドメイドルアーで、遠方からも購入に来る方も多く、売り切れも多々ある人気のルアーです。
しかも、『小菅トラウトガーデン』の代名詞的コバルトマスカラー!!
これは頑張るしかありません。
コバルトマスは、10万匹に一匹の確率で誕生する希少種だそうです。
クリアなポンドを泳ぐ、美しいブルーの姿は見とれてしまうくらい綺麗です。
オープン30分前に到着しましたが、駐車場には既に沢山の車があります∑( ̄口 ̄)
出遅れました・・・(^_^;)
受付をすまし、空いている場所に入らせてもらいスタートです。 続きを読む
2010年05月15日
ライトなアタリに悪戦苦闘のFISH-ON!王禅寺…の巻
2010年5月9日 『王禅寺』
一日中予定があったのですが、夕方に少し時間があったので、ご近所の『Fish on 王禅寺』へ3時間ですが行ってきました。

この日は、縦釣りで有名なNEOさんが来場し、お客さんと釣りを楽しまれておりました。
僕は、縦釣りには触手が動いていないので、少し離れた場所で釣りをさせてもらいます。
王禅寺の水質は、濁りがきつく、ほぼ茶色といってよい状態です。
時間が短いので、普段よりもルアーチェンジの速度を早くし、ヒットパターンを探ります。
続きを読む
一日中予定があったのですが、夕方に少し時間があったので、ご近所の『Fish on 王禅寺』へ3時間ですが行ってきました。

この日は、縦釣りで有名なNEOさんが来場し、お客さんと釣りを楽しまれておりました。
僕は、縦釣りには触手が動いていないので、少し離れた場所で釣りをさせてもらいます。
王禅寺の水質は、濁りがきつく、ほぼ茶色といってよい状態です。
時間が短いので、普段よりもルアーチェンジの速度を早くし、ヒットパターンを探ります。
続きを読む
2010年05月09日
褐色の小菅トラウトガーデン…の巻
2010年5月5日 『小菅トラウトガーデン』
連休最終日は、のんびり釣りのできる『小菅トラウトガーデン』へ行ってきました。
前回の釣行では、東北道でUターンラッシュの大渋滞にはまってしまったので、遠出はしないことにしました。
オープン15分前の6:45に到着し、受付をして早速ポンドへ向かいます。
朝から強い日差しで夏のような陽気です。
このポンドは、濃いグリーンやブラウン系に好反応でしたが、あえて派手系のルアーで攻めてみます。
チェイスやショートバイトはありますが、フッキングまで持ち込めません。
開始から30分が経過して、ようやく1stキャッチ(^_^;)

隣では、妻が既に3匹目をキャッチしています。 続きを読む
連休最終日は、のんびり釣りのできる『小菅トラウトガーデン』へ行ってきました。
前回の釣行では、東北道でUターンラッシュの大渋滞にはまってしまったので、遠出はしないことにしました。
オープン15分前の6:45に到着し、受付をして早速ポンドへ向かいます。
朝から強い日差しで夏のような陽気です。
このポンドは、濃いグリーンやブラウン系に好反応でしたが、あえて派手系のルアーで攻めてみます。
チェイスやショートバイトはありますが、フッキングまで持ち込めません。
開始から30分が経過して、ようやく1stキャッチ(^_^;)

隣では、妻が既に3匹目をキャッチしています。 続きを読む
2010年05月04日
白河フォレストスプリングスへ修行の旅…の巻
5月3日 『那須白河フォレストスプリングス』
釣りとともに、景色を楽しめそうな場所・・・と、言う事でお気に入りの「白河フォレストスプリングス」へ行ってきました。
前回までの「開成フォレストスプリングス」の結果が、あまりよろしくなかったので、ちょっと不安ではありますが、ちょっと行ってみました。
よく考えるとGW中・・・。
渋滞が恐ろしいですが、まぁ気にせず出かけます(^^ゞ
一応、渋滞を考慮して3:30には出撃しますが、ほぼ渋滞もなくオープンの30分前には、到着できました。
受付をすませて、場内に入るとす前回咲き始めだった水仙も沢山咲いています。
水仙だけでなく、桜も沢山咲いています。

↑全体的にはこんな感じです。

↑景色は最高です。
あとは、釣果がついてくればバッチリですね。 続きを読む
釣りとともに、景色を楽しめそうな場所・・・と、言う事でお気に入りの「白河フォレストスプリングス」へ行ってきました。
前回までの「開成フォレストスプリングス」の結果が、あまりよろしくなかったので、ちょっと不安ではありますが、ちょっと行ってみました。
よく考えるとGW中・・・。
渋滞が恐ろしいですが、まぁ気にせず出かけます(^^ゞ
一応、渋滞を考慮して3:30には出撃しますが、ほぼ渋滞もなくオープンの30分前には、到着できました。
受付をすませて、場内に入るとす前回咲き始めだった水仙も沢山咲いています。
水仙だけでなく、桜も沢山咲いています。

↑全体的にはこんな感じです。

↑景色は最高です。
あとは、釣果がついてくればバッチリですね。 続きを読む
2010年04月29日
小雨の開成水辺フォレストスプリングス…の巻
先週に引き続き『開成水辺フォレストスプリングス』へ行ってきました。

前回の釣果に味をしめて行ってみたのですが・・・あれ・・・おかしいなぁ
前回は29匹釣ったのですが、この日はまったくうまくいきません。
天気予報では晴れでしたが、実際は雨が朝から小雨が降り続いていましたが、投げ入れるスプーンには全く反応がありません。
うーん
困ったもんです。
先週たくさん釣った、このポンドに魚はいるんでしょうか・・・
フライの人達はたくさん釣っているので、いない訳はないですね。
修行が足りないわけですね。
開始から一時間半が経過した頃に突然ロッドがしなります。 続きを読む

前回の釣果に味をしめて行ってみたのですが・・・あれ・・・おかしいなぁ
前回は29匹釣ったのですが、この日はまったくうまくいきません。
天気予報では晴れでしたが、実際は雨が朝から小雨が降り続いていましたが、投げ入れるスプーンには全く反応がありません。
うーん
困ったもんです。
先週たくさん釣った、このポンドに魚はいるんでしょうか・・・
フライの人達はたくさん釣っているので、いない訳はないですね。
修行が足りないわけですね。
開始から一時間半が経過した頃に突然ロッドがしなります。 続きを読む